こんにちは、YUです。
いよいよ工務店との打合せがはじまります。
この日の為にちょこちょこと書き溜めておいた、
家に対する要望がやっと日の目を見ることになりました。
今回は我が家が工務店に伝えた要望をリスト化した方法をまとめました。
要望リストをまとめるにあたって我が家やったことはざっとこんな感じです。
- 要望を書き出すためのアプリを準備
- 家族で要望を書き出す
- 書き出した要望をまとめる
■1. 要望を書き出すためのアプリを準備
まずはスマホのメモアプリを用意します。
これから家を建てようかと考えている世代であれば、
すでに持っておられる方がほとんどだと思います。
メモアプリに関してはiphoneに最初っから入っている
アプリを使用し特別なものは使っていません。
これは家のことについて思ったことを、
思ったときに書き込んでいければ何でもいいと思ってます。
たんにアプリについてあまり詳しくないだけですが・・・
頭で思いついても、時間がたつと忘れてしまうので、すぐ書き出せるのが便利です。
雑誌の写真を切り張りしたりしたいのであれば、
ノートを買ってそこに書き込むのもよいかもしれません。
それはそれで、家づくりの思い出としてかたちに残るのでいいですよね。
■2.家族で要望を書き出す
要望を書き出すといってもいざ書こうとすると、
何を書き出したらいいのか結構迷います。
我が家では以下の方法で要望を書き出していきいました。
- 現状の家の不満を書き出す
- 雑誌などを見て意見を出し合う
- YouTubeでRoomTourを見て意見を出し合う
- モデルルームを見学して感想を書き出す
現状の家の不満に関しては、
今の家に移り住んだ時から書き溜めていました。
最初のメモは7~8年前になります。
現状の不満となると内容も具体的なものが多かったです。
「学生の多いワンルームマンションの近くは避ける」など。
雑誌などを見て意見をだすことに関しては、
本を買ったり、図書館で本を借りたりして情報収集をしました。
他にもハウスメーカーのカタログを請求したり、
住宅雑誌を参考にしたりするのもよいかもしれません。
最初はあまり決め打ちせずに、自分が関心なさそうなものでも
敢えていろいろなものを見て夫婦で価値観を再確認するのもよいかと思います。
我が家はその過程で窯業系サイディングの外壁を用いた住宅より、
自然素材を多用し、経年劣化ではなく経年美化していく建物に惹かれていくことになりました。
因みにこんな本を読んでいました。
・「心地よさのものさし 」
・「緑と暮らす」
・「住宅巡礼」
・「いつまでも美しく暮らす収納のルール」
・「住まいの解剖図鑑」
YouTubeでRoomTourを見て意見を出し合う ことに関しては、
以下のRoomTour を数多くみていまし。
・「家づくり百科」さん
・「あすなろ建築工房」さん
・「オーガニックスタジオ新潟」さん
・「柴木材店」さん
あれやこれやと言いながら理想の住宅のイメージを
夫婦の間で共有していきました。
コロナ禍でなかなか実際にモデルルームに行けないような状況だったので
実際この方法がかなり有効でした。
モデルルームを見学して感想を書き出す ことに関しては、
なんといっても実際の空間を体感してどう感じるかを考えるうえで、
これ以上の方法はありません。
間取りや部屋の広さや天井高さなどはどれだけ写真や図面や動画をみても、
なかなかわかりません。
実際に見てみたら思たより狭かったり、
低いと思っていた天井高が意外と高く感じたりすることがめちゃくちゃあります。
実物を見に行ったほうが実感できるのでイメージしやすいかもしれません。
洋服の試着と同じものだと思います。
この要望出しで私が注意したのは絶対に相手の要望を否定しないということ。
意見の食い違いは絶対にあるものです。(←自分に行ってる)
食い違った意見の整理は設計者がやってくれるだろうと、
ゆるーく考え何でもいいからどんどん書き足していきます。
家族みんなで楽しく家づくりしたですからね。
とはいえ・・・何度も意見はぶつかっていましたが・・・(´;ω;`)ウゥゥ
■3.書き出した要望をまとめる
最後に徒然なるままに書き溜めた要望を項目ごとにまとめました。
まとめながら要望を見直すと矛盾した内容があったり、
それほど重要でないものもあったりしました。
「なんでこんな要望書いたんだっけ」みたいなものもありました。
その辺をある程度整理します。
ここで完璧に整理する必要もないと思います。
家族間で矛盾した要望があっても一旦は設計者に任してみるのもよいと思います。
ここまでまとまったらこの要望を設計者との打合せの時に、
一つ一つの要望に対する背景や思いをぶつけあとはお任せします。
施主側からの具材の提供は一旦はおしまいです。
あとは設計者がこの情報をどのように調理していただくか楽しみにして待ちます。
どんなプランを出してもらえるかワクワク、ドキドキです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
実際に我が家から工務店に要望した内容はこんな感じです。
◼︎家に望むこと
・吹き抜け
・庭と一体となる室内
・畳の部屋
・家族の気配が感じられる家
・外からのプライバシーの確保
・台所の作業スペースが広いこと
・ウォークインクローゼット
・足伸ばせる風呂
・二階に寝室、一階にLDK
・キッチンから外が見たい
・縁側
・子供部屋は将来的に分割できるように
・室内からフラットに繋がるウッドデッキ
・キッチンの収納庫
・雨の日でも窓が開けられる深い軒
・木造軸組工法
・床下エアコン
・足元に寒さを感じさせない
・軒の低い玄関庇
・高揚感があり居場所となる階段
・プロジェクターで映画鑑賞
・朝日を感じられるダイニング
・出来るだけ自然素材
・暗がりと光
・回遊性のあるプラン
・木漏れ日
・太陽の動きに忠実なプラン
・玄関からすぐ大容量パントリーへ
・外部収納
・ポーチ床は玉砂利洗出し
・ポーチ壁はレッドシダー
・玄関庇に鎖樋 タニタのensui
・断熱材はグラスウール
・外壁はウッドロングエコ・そとん壁・ガルバ・カルクウォール
・リビングの窓はフレームレス
・ダイニングは家の中心に
・リビングとダイニングは南面採光
・料理と洗濯の導線はコンパクトに
・1畳程の読書コーナー
・1坪程の書斎。テレワーク用に
・キッチンは壁側にシンクとコンロ
・洗濯物を干すところは洗面のすぐ外
・トイレに掃除道具入れと手洗い
・2〜3人でも同時に使える洗面
・玄関からは室内が見えないように
・ブランコ・雲梯・ハンモック
・アップライトのピアノが置けるスペース
■性能
・許容応力度計算による耐震等級3
・平均熱貫流率0.46以下
・C値1以下
・長期優良住宅
・内部結露計算
・気流感を感じさせない
・建物全体で温度差小さくする
■住設
・食洗機はミーレ又はボッシュ幅600
・WTF4088w Panasonic
・スイッチ高さ950
・キッチンにはレンジフード連動吸気口
・玄関扉はガデリウス又はユダ木工同等品
・スイッチはシンプルsoパレットnkソケット
・ユニットバスのサイズは1717以上
・太陽光発電を設置したい
・存在感を消す照明器具
・天井に照明器具DLを設けすぎない
・モーガルソケット+玉球
・キッチン高さは850
・トイレはピュアレストQR+アプリコット
■内部仕上げ
・床材オークのユニ
・2階床信州赤松・鬼ぐるみ・パイン
・水回りの床はコルク
・床材は無垢のスギ 冬暖かく夏はサラサラ
・内装は漆喰又は珪藻土 又は エッグウォール
・木製サッシはプロファイルウィドウ
■外構
・植栽・外構は自然素材 プラスチックなどのツルツルした素材は避けたい
・大谷石・枕木など時とともに味わいが出る材料を選定してもらいたい
・シンボルツリーは南の角に配置し、この地域の街並みに貢献したい
・我が家に帰宅する際、シンボルツリーを見て、
「あ~家についた」と安心できる樹木としたい
・シンボルツリーはリビングやダイニングからも眺められるようにしたい
・浴槽から温泉気分で庭の緑を見たい
・季節ごとに楽しめる樹種の選定としたい
・玄関前に腰掛けられるベンチ
・実家の庭から野草の種子入り土を貰う
・自転車置き場には屋根を
・電気自動車用充電コンセント
・バルコニーはエステックウッド
・庭用外部物入れ
・庭用立水栓
コメント